〜 全日本イカダサミット 〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 全日本イカダサミット |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム>全日本イカダサミット | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
お知らせ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
◆全日本イカダサミットが開催されます 令和5年6月17日(土曜日)に狛江市で開催。全国から8団体が集結します。狛江市の皆さん、盛り上がっていきましょう! 狛江古代カップ多摩川いかだレース実行委員会Facebook |
||||||||||||||||||||||||||||||||
毎日新聞(2023年5月17日)いかだサミット記事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
【参加団体】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
01.はじめに | ||||||||||||||||||||||||||||||||
「全日本イカダサミット」は1997年(平成9年)に第1回サミットが広島県太田川で開催されました。その後、北は北海道から、南は九州まで全国各所で開催され、第9回サミットが2006年に第10回はずストーンカップの開催を記念して愛知県幡豆町(現西尾市)で開催されました。 その後は、参加団体の主催する大会の中止などにより、サミットの開催間隔が大きく空いた状況でありましたが、第15回サミットが2016年に第20回はずストーンカップの開催を記念して西尾市で開催され、その復活(再生)を果たしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
02.目的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日本国内の「イカダを愛する者」が一堂に会し、各々が開催するイカダ大会をはじめイカダに関することなどについて情報交換を進めることにより、相互の大会の発展に役立て、イカダに関する情報を発信していくことなどを目的とします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
03.参加団体 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() (全日本イカダサミット連絡所) 〒445-8501 愛知県西尾市寄住町下田22番地 (西尾市役所 観光文化振興課内) 電話 0563-65-2169 E-mail info@stonecup.boy.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|