〜 第24回 三河湾での手づくりイカダレース 〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() チャレンジレース2023 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム>大会開催要項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 期日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年9月10日(日曜日) ※荒天の場合は9月17日(日曜日)に延期 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 会場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寺部海水浴場・寺部野球場(西尾市寺部町) ※例年の会場から変更になっています。 会場アクセスはこちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 タイムスケジュール(予定) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 競技部門 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※各部門のイカダの詳細は「手づくりイカダの船体基準」を参照。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サバイバルイカダ部門(新設) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原点回帰の手づくりイカダで、ビーチから脱出(スタート)し、ブイを回って帰還(ゴール)します。 スピードではなく、実行委員会が示す目標タイムに対する近さで順位を決定します。 乗員は2人以上5人以下。 ※イカダの貸出と制作体験があります。詳しくは「13イカダの貸出」「14イカダの制作体験」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エキスパート部門 @周回レース約500m Aスプリントレース約100m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これまでのストーンカップの船体基準によるイカダでタイムを競います。 周回レースの順位とスプリントレースの順位のポイントの合計で順位を決定します。 乗員は4人以上。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DIY部門 @周回レース約500m Aスプリントレース約50m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
簡単に作って参加できる「DIYイカダ」でストーンカップを気軽に体験できます。 周回レースの順位とスプリントレースの順位のポイントの合計で順位を決定します。 乗員は4人以上6人以下で、総重量480kg以下。 ※イカダの貸出があります。詳しくは「13イカダの貸出」をご覧ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 注意事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 申込書受付期間・募集チーム数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月22日(月曜日)午前8時30分〜7月7日(金曜日)午後5時 ※必着 合計32チーム(先着順) ※申込状況に応じ、予告なく変更することがあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 参加料 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆チーム参加料…10,000円 ※チームテント(選手村テント)1張の設置費を含む。 会場のビーチに1チームに1張ごと、待機場所になるテントを設置します。 大きさは5.4m×3.6mで、大会終了後も午後3時まで使用できます。 ※複数の部門に参加する場合でも、同じチームで1張のテントを使用するときは、1チーム分の参加料(10,000円)で済みます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆大人(高校生以上)…2,000円 ※保険料を含む。参加賞(マフラータオル)を配布。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆子ども(中学生以下)…1,000円 ※保険料を含む。参加賞(マフラータオル)を配布。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月30日の説明抽選会会場で集金します。 保険に加入するため、イカダに乗るすべての人の参加料が必要です。 出場の取消及び大会が中止の場合でも、参加料は返還しませんのでご了承ください。 ※マフラータオルは予約販売(1,000円)を行います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 申し込み方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別添参加申込書(PDF)、チームアピール文(PDF)、誓約書(PDF)に必要事項を記載の上、直接または郵送、FAXでお申し込みください。 【郵送】〒444-0702 西尾市寺部町林添89-1 西尾みなみ商工会幡豆支所 【FAX】0563-57-1321 ※申込書受理後、受理書を送付しますので、ご確認ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 表彰 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はずストーンカップの再開と会場の移転、部門の新設を記念し、2023年、歴史ある真のストーンカップはサバイバルイカダ部門に授与します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆サバイバルイカダ部門 優勝…真ストーンカップ/石の賞状 準優勝・第3位…表彰状 ◆エキスパート部門 優勝…Qストーンカップ/石の賞状 準優勝・第3位…表彰状 ◆DIY部門 優勝…Jストーンカップ/石の賞状 準優勝・第3位…表彰状 ◆特別賞………特別な品物(お楽しみに) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 船体基準 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「手づくりイカダの船体基準」をご覧ください。 ※船体基準を満たしていない場合及び実行委員会が安全に航行できないと判断した場合は、出艇を認めません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 説明抽選会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 資材の斡旋販売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申込書により注文してください。申込後に準備ができ次第、代表者に連絡します。その他の資材については、各チームでご用意ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 イカダの貸出 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気軽にイカダレースの楽しさを感じられるよう完成したイカダの貸出を行います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 イカダの制作体験 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大会当日(午前8時〜10時)、サバイバルイカダ部門用シンプル竹イカダをビーチで制作してレースに参加することができます。制作はスタッフが指導します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 注意事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|